32歳夫が未経験で転職。5年経過した今だから言える5つのこと。

転職話
スポンサーリンク

こんにちは、mamiです。夫と娘、愛犬と共に生活をしております。

今から5年前の32歳の時に私の夫は未経験職へ転職をしました。現在は転職してから6年目です。

現在の状況は今年の4月に夫は昇進をしまして、【管理職】という立場になることができました。このポジションは転職をする際に目標にしていたこともあり、やっと安堵というか、これまでよく頑張ってきたなぁと夫はもちろん、妻である自分自身も褒めてあげたいなぁと思っています。

そう、30代未経験の転職は苦労することも多かったです。

30代が未経験職へ転職するとどうなるか予測つきますか?

30代が未経験職へ転職すると起こること
  • 一時的に収入が下がる
  • 慣れない業務が多く、ストレスが溜まる(体調を崩すことも)
  • 職場のことで頭がいっぱいになり家庭を顧みなくなる
  • ストレスから1人時間を欲するようになり”フラリーマン”になる

1番はやはり収入が下がることです。ここがやはり妻としては不安でした。夫もプレッシャーに押し潰されそうになっていたと思います。

そういった経験をした妻の立場から今だから言えることを記事にし、現在夫の転職に悩んでいる・不安になっている方の参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

常に金欠状態だったけど、なんとかなった

Michal JarmolukによるPixabayからの画像

まず転職するにあたり、家族のライフプランを確認し、シュミレーションをしました。

どの時期の何にお金がいるのか。それが前もって分かっているとその時期に向かって財布のヒモを締めたり、お金を分けて取って置いたりができます。

簡単に家族の年齢とライフイベントを書き出してみる

我が家の場合、娘が2歳とまだ小さく、大きな出費がかかるイベントがまだ先であったことから転職を決断することができました。

我が家最大の反省点は、転職1年目で貯金を使い果たしてしまったことです。今振り返ってもその当時どうすることも出来なかった気がしますが、もうちょっとなんとかならなかったのか、自分よ。と思っちゃいますね。

  • そもそも大きな出費がある年に急に転職が決まった
  • 友人たちとのイベントはなるべく行いたかった(楽しいことが無い人生はツライ)
  • 子どもが小さい時は今だけ。家族の思い出となることはしたかった

節約を心掛けてはいましたが、上記は必要経費と思っていたので、徐々に貯金を使い果たすことになってしまったのでした。今でも反省はしても、後悔はなしなので正解が見出せなかったりします。

ですが転職して6年目、家族全員生きています。マイホームもマイカーも手放していません。

それは前もって、子どもの入園・入学、税金や車検、マイホームのメンテナンスをシュミレーションしていたからだと思います。お金を取り分けて置く理由がはっきり説明できると、ちゃんと残せておけるはずです。

\お金の不安を解消する方法の記事はこちら/

健康はなにより大事

OpenClipart-VectorsによるPixabayからの画像

転職して新しい環境に慣れていない夫はもちろんですが、妻が体調を崩すと負の連鎖が始まります。

まず、節約を心掛けている妻は自分のために病院に行くことをためらいます。だって病院代薬代が余計な出費っていう認識をしてしまうからです。

風邪だったら少し寝れば治るかなって思いがち。そうすると結構な確率で悪化します。

私も体調が悪くてもすぐ病院に行かず肺炎直前までなってしまいました。病院に行かない理由を知らない夫は結構妻に冷たかったです。すぐ病院行けばいいのにってね。

そして体調が悪いのに協力的でない夫に不満や疑問が生まれてきてしまいます。これが負の連鎖です。

風邪は引かないのが1番!体調を崩さないように予防を徹底しましょう。そして体調が悪い時は病院へ行きましょうね。

夫婦間のコミュニケーションを大切に

mohamed HassanによるPixabayからの画像

転職を決める際には私たち夫婦はコミュニケーションを十分にとっていて、お互いに納得したうえで夫は転職することを決めました。

十分に取れていたコミュニケーションが負の連鎖から不十分になっていき、相手が何を考えているか分からなくなりました。

なんて思いやりのない人なんだ!とか、私に愛情がないんだ!とか、そんなことを思っていました。実際は夫は家族を想って転職し、一から頑張っているのに。

夫婦仲悪化の原因はコミュニケーションの不足です。勝手に思い込まずに会話をしましょう。

\夫婦仲を改善する方法の記事はこちら/

家族の時間がやっぱり必要

Peggy und Marco Lachmann-AnkeによるPixabayからの画像

夫が転職のストレスからか、”フラリーマン”になって家に寄り付かなくなった時期がありました。

フラリーマンとは

仕事が終わり会社を退社したのに、真っ直ぐ家に帰らず娯楽施設や飲食店に寄り道してから帰宅するサラリーマンのこと。

当時、娘は2歳とか3歳で可愛い盛りです。娘との時間が大切じゃないのかな?と疑問でした。

平日は娘が寝てから帰宅し、休日は朝から一人で出掛け、夕方に帰宅したかと思えば、テレビ見ながら寝ています。家族時間が全然ありませんでした。

あまりにも家に居ないので聞いてみたんです、「家が居心地悪いの?」と。「そんなことないよ」「平日朝~夜まで会社に拘束されているから休みの日に趣味の時間を取ったっていいじゃないか」との返答。

そんなつまらなくて不満が募る日々の中、私はキャンプに出会いました。

家族そろって出来るファミリーキャンプを我が家は絶対やる必要がある!って思ったのです。

そこから半ば強引にファミリーキャンプを始めて、家族時間を増やせることができ、私は心を穏やかに過ごすことができるようになりました。

キャンプに限らず家族で過ごす時間って必要だと思います。何のために家族をやっているのか分からなくなってくるからです。いつもべったり一緒じゃなくてもいいんです、でもいつもバラバラじゃダメなんです。

キャンプブログもやっていますので、「家族の趣味が欲しい」と思ったら覗いてみてください。

mamiのキャンプブログ

家族時間を大切にしてくださいね。

予測不可能なことは起こる!絶対安定はない

wal_172619によるPixabayからの画像

絶対安定な仕事ってないと思いませんか?

実際に夫が転職をしなかったとしても、そこに安定はありませんでした。

そして現在のコロナ禍で実感しやすいかもしれませんが、まったく予測不可能でしたよね?

夫と私が社会に出てから、リーマンショックや東日本大震災、そして今回のコロナと結構な頻度で予測不可能な状況が起きたりしています。

思い返せば全然安定してないんです。

大変なことは分かっているのに転職を選ぼうとするのは、不幸になるためじゃなく、何かしら目的やチャンスを狙って転職をするはずです。

どの仕事に就いていても絶対安定がないならば、チャレンジしてみるのもアリなのではないでしょうか。

まとめ

この5年間は大変でした。生活の維持をするだけで精一杯で。

私も大変でしたが、夫も環境が変わった場所で大変だったと思います。

ですが、5年前夫の転職応援して良かったです。

もし夫が転職を希望していて不安を感じたなら、妻としてどうすればいいのかをまとめた記事も併せて読んでみてください。

家族のライフプランを把握し、コミュニケーションを大切にしていけばきっと上手くいくと思います。

この記事がご参考になれば幸いです。

では、また。

転職話
スポンサーリンク
mamiをフォローする
夫の転職を応援した妻ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました